大切な歯を喪失する2大疾患はう蝕と歯周病(歯槽膿漏)です。
虫歯は削って詰める。歯周病の歯は抜いて義歯にするといった疾患になった後から治療(Cure)することが今まで主流の考えでした。
治療から予防へ
しかし、最近になり歯科の世界も時代と共に考え方が変化してきました。
疾病にならないようにする予防(Care)という考え方です。
それは、定期的に歯科医院を受診することです。
虫歯や歯周病になっていないかチェックすること。普段の手入れでは見落としがちな歯の汚れをきちんと 歯科医院でチェックして歯科衛生士によってきれいにしていきます。
当医院では定期検診の間隔は3ヶ月が一般的です。
手入れが上手で半年の間隔の方もいれば、手入れが苦手で1~2ヶ月ごとにチェックを受ける方までその人に合わせて決めています。
いつまでも健康な白い歯を維持し、何でも食べたいものが咬めるお口でありたい。
そんな願いを当医院では患者様と協力して達成するお手伝いを行なっています。
まずはお気軽にお申し出て下さい。
そのほかにも、紹介しきれない技術がたくさんありますので、お気軽にご相談して下さい。